年末大掃除★一条工務店『シンク』『IHクッキングヒーター』の簡単キレイ掃除方法

こんにちは。
管理者のnatsukoです。
前回と引き続き大掃除の記事です。
今回はキッチン周り2カ所のお掃除をしました。
IHクッキングヒーターの掃除
IH表面が焦げなどで黒い💦めちゃ汚れてます↓

重曹や、セスキ、メラニンスポンジなど色々試してみましたが全く汚れ落ちないです😢
IH掃除には苦労した末見つけたのが、IHコゲ取り名人という商品。
汚れた部分に液を付けて、ラップでパックします↓

前回は数時間で汚れが落とせなかったので、今回は12時間パックしてました。
12時間後…雑巾で軽く拭くと汚れが簡単に取れました!
汚れが浮き上がってきたような感じ。
気持ち~↓

パックに時間はかかるもののスポンジでゴシゴシ疲れる~というのが無いのでとっても楽ちんです。
疲れる割に汚れ取れないし。
夜パックして朝起きたら拭き取るて感じでやればあっという間です。
使ったのはこれです↓
他の細かい所も拭いたりしたいですが時間が無いのでとりあえずIH掃除はここまで~
シンクの掃除
続いてシンク掃除です。
付属のかごなどを取って、シンク内をスポンジで軽く汚れを拭き取ります。
シンク内にカビ取りハイターをまんべんなく噴射し手袋やスポンジで全体にハイターを伸ばして行きます↓

すぐ無くなるので業務用とか欲しい
↓
排水口や付属のかご、排水口の蓋にもハイターをまんべんなくかけます。あわあわになります↓

ここで30分ほど放置します。
その間にお洗濯や違うお仕事をして~すぐに時間がたちます。
30分後…やかん一杯に60度くらい(大体)のお湯を沸かし、シンク全体にかけていきます。
付属のかごや食器洗剤も元に戻し完成!すっきりピカピカ~↓

排水口もピカピカです↓

ちなみに排水口は毎日1回60度くらいのお湯をやかん一杯流してます。
これをやるとマジで汚れにくくなります。
実は過去に一度排水口を詰まらせたことがあり業者を呼んで大騒ぎした経験があります。
60度くらいのお湯をかけるといいよと業者の方に教えてもらいました。
排水口詰まらせ水が流れないという悲劇を繰り返さないよう毎日やってます
入居したばかりの頃はシンクにお湯を溜めてオキシクリーンで掃除してましたが、お湯もったいないし、溜めるのに時間かかるし面倒なのでやめてしまいました。
ハイターでの掃除は放置時間が少しかかるものの簡単でキレイになります。
ズボラなので簡単な掃除じゃないと続かないです😢
以上キッチン周りの掃除でした。
まだまだ大掃除続きます。
子供の世話や仕事でなかなか大掃除進まなくて💦年内には終わらなさそうです😢
ブログランキングに参加しています。
ポチして頂けると励みになります↓
-
前の記事
年末大掃除★一条工務店『玄関』簡単キレイ掃除方法 2019.12.27
-
次の記事
年末大掃除★一条工務店のレンジフード掃除★換気扇ファンの取り外し方 2019.12.30