『100均ダイソー商品』を使って『簡単DIY』★子供も使いやすい収納を作る

こんにちは。
今回もめちゃ簡単DIYをやってみました。
ダイソー商品を使ってシンプルな子供机に引き出しを付けてみました↓

使ったのはこの商品。
ネジは家にあった適当なのでやりました。
ネジが長いと入れ込むのが大変なので、短めのネジの方がやり易いかと思います↓

これを重ねると引き出しになります↓

机を裏に向けて、まず引き出しを付けたい位置に合わせマスキングテープで固定します(やり方がズボラですみません💦)
↓

ネジを電動ドライバーで固定します。
プラスチック部分もネジが思ったより簡単に貫通して取り付けれました。
若干ネジが斜めに入りますがこちらも思いの外、すんなりネジが入りました↓

ネジを4箇所止めました↓

机をひっくり返して元に戻すとこんな感じ↓

引き出しを開けてみるとこん感じ。
とりあえずクレヨンと折り紙を入れてみました
↓

IKEAで購入したお絵かきロール😊
これでいつでもクレヨン出してお絵描きや塗り絵出来るね😊↓

IKEAの初売りの時、購入した替えの紙ロール。
いっぱいお絵描き出来るのでお気に入りです。
こちらは無地です
↓

リンク
お絵描きロールを収納出来ます
↓
リンク
部屋全体から見るとこんな感じ↓

小さい引き出しなので、これくらいならインテリアを邪魔せず、収納場所が作れました😊
ブログランキングに参加しています。
ポチして頂けると励みになります↓
-
前の記事
『マグネット収納ボックス』を使って★スッキリ使いやすく収納★使い心地レポート 2020.01.05
-
次の記事
一条工務店★『ロスガード』『キッチン給気口』フィルター交換手順 2020.01.09