一条工務店のシューズウォール★『スタイリッシュ』で『収納力』がすごい
- 2020.03.15
- 収納

こんにちは😊
訪問頂きましてありがとうございます😊
本日は、我が家のシューズウォールについて紹介したいと思います😊
一条工務店のシューズウォールについて
シューズウォールとは何か?
→靴を収納するところです😊
一条工務店i-smartでは、シューズウォールかシューズボックスのどちらかを選べるみたいですね🤔
↓

←シューズボックス
画像お借りしました

←我が家のシューズウォール
設計打ち合わせ当時、シンプルでスタイリッシュなシューズウォールが素敵だなと即決でした🤣
シューズボックスの存在をあまり覚えていないくらいです💦
玄関がすっきり見えて、靴もいっぱい入るので今でもお気に入りの収納場所です😊
シューズウォールの収納力について
扉を全部開けると、写真を見ての通り、靴がいっぱい収納出来ます🤣✨
持ってる靴が少ないのでガラ空き💦
空いてる棚は収納ボックスなどを置いてます😅
収納ボックスはセリアとダイソーで揃えてます。
↓

結婚してから靴にあまり興味が無くなり、ほとんど断捨離しました。スニーカー1足あれば、とりあえず大丈夫という考えになりました🤣
履いてない靴がまだあるのでまだ断捨離出来そう🤣
主人もオシャレには興味が無い人間です🤣
向かって左側は、小物入れにしています。
扉が反対に開くので靴を入れる場合、少々入れづらい🤔
入れる靴も無いんですけどね😅
↓

ここは、たまに使う物が入ってます。
電動自転車の充電器、殺虫剤、靴紐、洗車用雑巾、不凍液など…
玄関にあると便利かなというようなのが多く収納してます。
靴の上は、高い位置で手が届かないので、ここもあまり使わないものを収納してます
↓

防災用リュックもここに置いてます。
スペースが空いてるので何となくここに置いてます🤣🤣
↓

うちでは持て余すくらい😅
収納力は抜群だなといつも感じます🥺✨
もっと有効活用出来ないかこれからも考えて行きたいです。
シューズウォールの扉裏有効活用
扉裏には大きな鏡がついていて、全身バッチリ映るので、身なりを整える時も見やすいです😊
↓

我が家の玄関掃除道具はシューズウォールの扉裏に掛ける収納にして有効活用しています。
↓

掛けてあるフックは100均産。粘着フックタイプです。
掃除道具は無印良品で揃えました。
各パーツをポール先にはめて替えるだけなので便利です🥺
ミニちりとりホウキはセリアのものです。
玄関掃除の記事です。上記の掃除道具を使ってます
↓
シューズウォールの使いにくいところ
シンプルでスタイリッシュで収納力も抜群ですが、少し使いにくいところも言いたいと思います。
扉を手で押して開くという仕様ですが、軽く押しただけですぐ開いてしまうので、なかなかきっちり閉まらない事が多いです。
肩などがちょっと触れただけで開いてしまうのでイラっとすることも😅
↓

閉める時も少しコツが要ります。
強く押すとなかなか上手く閉まりません。
扉が少し開いたままという事が多いです😅
ちょっと開いてても、今となってはもう気にならなですけどね🤣↓

上記でも書きましたが、踏み台が無いと上の方が届かないです。
当方は身長156センチくらいの高さです。
仕方ない事ですが少し不便ですね😅
↓

扉がここだけ反対に開くので、靴の出し入れが少し、やりづらいかなと感じます。
扉もここまでしか開かない。
うちは靴を収納してないので不便はしてませんが😅↓

まとめ
本日は、シューズウォールについて紹介させて頂きました😊
多少の使いづらさはありますが、シンプルでスタイリッシュな見た目がとっても好みです😍収納力も抜群ですしね😍
靴が多い方は、かなりの量を収納出来るので、おススメですね〜
玄関収納についてはこちらの記事も読んでみて下さいね😊↓


ブログランキングに参加しています
ポチして頂けると励みになります。
↓
-
前の記事
『サンルーム目隠しシート』★外からの見え方を検証! 2020.03.08
-
次の記事
一条工務店スマートバス★『ブラックお風呂の水垢』『付属のラック撤去』について 2020.03.21