一条工務店スマートキッチン★『シンク下収納』について
- 2020.07.17
- 収納

こんにちは☺️
訪問頂きましてありがとうございます😊
本日は我が家のキッチン収納を紹介したいと思います!
キッチンのシンク下収納についてまとめました☺️
一条工務店スマートキッチン
我が家のキッチンは一条工務店オリジナルのスマートキッチンを採用しています😆↓

今回紹介したい所は、シンク下の収納です。
下の3つ引き出しがある中で一番大きい引き出しです↓

無印ファイルケースで収納
引き出しを開けるとこんな感じ↓

引き出しを開けて上から見るとこんな感じ↓

ここは鍋やフライパンなどを収納してます。
収納に使っているのは無印のファイルケース↓


ファイルケースに収納だと、スペースをだいぶ使いますが、ぱっと見わかりやすいし、入れやすいです。
一条工務店のスマートキッチンは、大容量収納出来るのでスペースを気にせず余裕の収納が出来るのがお気に入りポイントです😊✨
フライパンの蓋や持ち手も一緒に収納しているのでこの引き出しを開ければ、パッと準備出来ます☺️↓

お気に入りのフライパンセット
実は写真の白いフライパンずっと欲しくて最近やっとgetしました😆↓

取手が取り外し出来るというところがかなりお気に入りポイント!↓

今までの取手付きフライパンは上の引き出しに、いつも取手部分が当たり収納し辛かった💦↓

取手が取れる事で、収納もやりやすくなりました
収納以外でも取手が取れることで嬉しいことが☺️
取手を外せば、冷蔵庫も入れやすい☺️↓

なんとオーブン調理も出来るらしい!😳↓

↑画像お借りしました
機能面も申し分んないし、見た目も美しく、収納もしやすくなり買って良かったです😊
12点セットを購入しました。
保存用の蓋なども付いていて、セット内容も満足です☺️↓
上段の引き出しについて
一条のキッチンは、引き出しを開けるとさらに上に引き出しが付いてます。↓

無駄の無い収納ができて、この引き出し素晴らしいと思う🥺
開けるとこんな感じ↓

ボールやザル、スキレット、フライを置くバットを置いてます。
まとめ
今回は我が家のキッチンのシンク下収納を紹介させて頂きました☺️
無印のファイルケースで見やすく、取り出しやすい収納☺️
フライパンスタンドも昔使ってみたことがありますが、ファイルケースの方がしっかりしてて収納しやすいかな…と私的には思ってます🤣
キッチン収納についてはこちらの記事もあります↓
ブログランキングに参加しています。
ポチして頂けると励みになります↓
にほんブログ村
-
前の記事
我が家の『ペンダントライト』について★5年も悩み続けたライト位置問題 2020.07.08
-
次の記事
一条工務店で家づくり後悔したところ【トイレ編】 2020.07.23