一条工務店リュクスドレッサーの中身【日用品ストックの収納】
- 2020.10.13
- 収納

こんにちは😊
訪問頂きましてありがとうございます☺️
最近、日用品や掃除用品などの収納を少し見直しました。
ある程度一カ所に収納をしていたのですが、違う場所に収納されていた物もちらほら…
在庫チェックや何が入っているのかすぐ分かるように、すべて一カ所に集め収納しました。
そんな我が家の日用品ストックの収納について書きたいと思います☺️
一条工務店リュクスドレッサー
我が家の洗面台です↓

一条工務店オリジナルのリュクスドレッサーを採用しています。
今回紹介する収納場所はここです↓

扉を開けると↓

この部分に日用品ストックや掃除用品が全てが入るよう収納ボックスなどを使い工夫しています。
収納ボックスを使い収納
我が家では日用品を購入するのは月に一回と決めているため、日用品ストックは一箇所に集めています。↓

月一購入と決めることで、余分な出費を抑え予算内で収まりやすいです。
在庫チェックをして、足りない物をメモして買いに行くという方法をしているので、ボックスの中に何が入っているのか細かく記載しています。↓

テプラを使ってボックスに貼り付けてます。ペタペタ貼って見た目アレですが🤣
これがやっぱり何が入ってるか一番見やすいです😂
使っているのは
無印のファイルボックス↓


ニトリのNインボックス↓
うちで使ってるテプラ↓
これ欲しい🤣コンパクトで収納しやすそう!↓
伸縮ラックを使い収納
上の空間がもったいないので、伸縮性のあるラックを使って収納してます↓

伸縮出来るので、置きたい場所のサイズに合わせて設置出来るのがいいですね!
ニトリ伸縮ラック↓
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8511552s/
将来はこちらのラックに買い換えたいです。こちらも伸縮タイプでピッタリハマりそう😍↓
日用品ボックスの中身
ボックスの中身は、日用品が雑に入ってます😂
外からは中身が見えないので入れ方は気にしない😂
下のボックス。
詰め替え系が多いですね😅↓

上のボックス。
細かいのが多いです↓

右側のボックスには、生理用品にポケットティッシュが入ってます↓

引き出し収納
我が家のリュクスドレッサーには深さのある引き出しが4つ付いているタイプになります。4つの内、1箇所を日用品収納場所として使ってます↓

トイレペーパー18個入り、箱ティッシュ5個は余裕で入る感じです。
深さのある大きい引き出しなので、いっぱい収納することが出来ます😳😂
まとめ
今回は、我が家の日用品事情やストック収納などを紹介させて頂きました☺️
月一の日用品買い出しの為、分かりやすいよう全て洗面台にストックしています。
1箇所に集めた方が在庫チェックしやすいです。
※キッチンで使用する日用品ストックだけ、別に収納しています
見やすく取り出しやすくするため、ボックスや伸縮ラックを使用しました。
ぜひ参考して下さいね。
一条工務店のリュクスドレッサーは、収納スペースがかなりあり沢山の物を入れることが出来ます。
使いやすく暮らしやすくするには、どのように収納すればいいか日々考えています。
リュクスドレッサーの他の場所の収納については、別記事でまた書きたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
ポチして頂けると励みになります↓
-
前の記事
【簡単ティピーテント作り方】子供が喜ぶ癒し空間作り 2020.09.21
-
次の記事
書類や説明書を見やすく取り出しやすく収納【クリアホルダー収納】 2020.10.25